


男性も痩せるために食事に気を遣うことは大切だよ!

糖質制限ダイエットでモテ男子に!
モテる男性になるには、スタイル維持も必須。
痩せた男性や筋肉質な男性、ガタイが良い男性など、もちろん人によって体型もさまざま。
女性はみんながみんな痩せている男性が好きなわけではないですが、でも、だらしなく太っている男性は間違いなくモテません!



おいしいものってたいてい炭水化物なんだもん。

ストイックに食事から糖質を排除するのは結構ツライ。
そんな方でもまずは簡単なことから実践できるように、今回は男性のダイエットにおすすめな糖質を抑えた食事のポイント3つをご紹介します。
①炭水化物はランチで摂る
ダイエットのために野菜、魚、肉中心の食事を心がけていても、ご飯やパンや麺の炭水化物が恋しくなってしまいますよね。
実は炭水化物は「糖質」と「食物繊維」によってできています。
炭水化物を抜くと食物繊維を抜くことにもなるので、健康面ではマイナスな点も。
便秘になりやすくなったり、肌荒れにつながったり……。
そこで炭水化物を抜く際はルールを決めましょう。
おすすめなのが、炭水化物をとるのは主にランチにすると決めること。
仕事など、昼は活動的になるので、エネルギーのもとになる炭水化物を摂取しておくことも大切です。
その代わり夜はなるべく炭水化物を抑えて、糖質を摂らないようにしましょう。


②ダイエットの新常識「グルテンフリー」
ニューヨークやサンフランシスコで流行っている「グルテンフリー」は、最近日本でもブームになっています。
グルテンとは、小麦やライ麦などの穀物の胚乳から生成されるタンパク質の一種で、アレルギーを引き起こす原因とも言われています。
これを摂らない食品や食事のことをグルテンフリーといいます。


アレルギーの面だけでなくて、摂取するグルテンの糖質量から、血糖値が急に上がってしまうというリスクがあるんです。
グルテンフリーを取り入れることで小麦製品を食べる量を制限すれば、血糖値が急激に上がることが避けられます。
そうすればインスリン分泌が抑えられるので、脂肪がつきにくくなる、つまり太りにくい体質を作ることができるんです。
なんとあの有名人も!?
テニス選手のノバク・ジョコビッチもグルテンフリーを実践していると著書の中で語っています。
ジョコビッチはグルテンフリーの食事を始めてから、原因不明の体調不良から解放されたり、それまでなかなか落ちなかった体重が5キロも落ちて身体が軽くなったりしたそうですよ。

③お酒の席でも糖質を意識!
ダイエット中でもやっぱりお酒は飲みたいですよね。
特にビジネスマンは夜のお付き合いが欠かせないこともあるのではないでしょうか?
飲みに行く回数が増えたり、2次会、3次会と続いてしまったり……
そんな中で、ビールやワイン、日本酒などを何杯も飲んでいたら確実に太ります。


お酒の中でもビール、ワイン、日本酒などの醸造酒は、穀物を原料としているので糖質が多いのです。
糖質が身体に吸収されやすく、血糖値の上昇を早めてしまいます。
そのため、お酒の席では、低カロリーや低糖質であることを意識したお酒を選ぶことが重要です。
糖質を意識したお酒選びのポイントは?
ウイスキーなどの「蒸留酒」がオススメウイスキー、甲類焼酎、ジン、ウォッカなどは「蒸留酒」と呼ばれ、醸造酒を気化させてアルコールだけを再度液体に戻すという製法で作られています。
その過程で糖質がゼロになるので、圧倒的にヘルシーです。
特におすすめなのが、ウイスキーを炭醸水で割ったハイボール。
缶ビール350mlが糖質10gだとすると、同じ缶ハイボールは糖質ゼロです!
家で飲む1杯を缶ビールからハイボールに変えるだけでも効果的です。
醸造酒ならワインをチョイス
醸造酒の中でもワインは比較的糖質が低めです。
ワインの糖質はほとんどが果糖なので、ブドウ糖に比べれば血糖値を上げる力が少ないと言われています。
ただし、甘ロワインやスパークリングワインは糖質が多くなってしまうので、赤ワインや辛口の白ワインを選びましょう。

カクテルはNG
カクテルは糖質を多く含む果汁や砂糖をたっぷり使ったシロップが使われるので要注意のお酒です。
糖質を意識するなら避けましょう。
もしどうしてもカクテルを頼まなくてはならない場合は、成分のほとんどがジンやウォッカのマティーニやウォッカマティーニがおすすめ。
一見糖質が高くなさそうなジントニックなどは、炭酸水のように見えるトニックウォーターにも糖質が含まれているので実は要注意。
同様に、焼酎ベースであってもチューハイやサワーなどの糖質にも気をつけましょう。



ちょっとした意識で体型は変わる!
食事の時にちょっと糖質を意識するだけで、太るのを防ぐことができます。
無理な食事制限はしたくないという人も、これらのポイントを押さえて糖質を抑えることで、確実に意識は変わってくるはずです。

