女子目線で教えます!マッチングアプリでモテるコツ
異性との出会いの方法として最近ではすっかりポピュラーになったマッチングアプリ。
ですが、実際に登録してみると、
- なかなかマッチングしない
- メッセージが続かない
- デートの約束までたどり着けない
- 付き合えない
などなど、様々な課題が出てくると思います。
そんな問題を解決すべく、テツコとりっちゃんが実際にマッチングアプリを使った体験談から、こんな行動はNG・こうするべき!という女子目線のアドバイスをまとめました!


実際にマッチングアプリを使っていろいろな男性を見てきた中で、リアルな女子目線の意見を紹介したいと思います!
マッチングアプリの写真って重要?
今回のテーマは、「マッチングアプリに登録する顔写真は重要か?」です。
女性側から見て、マッチングするかどうかを決めるのに顔写真は判断材料になるのでしょうか?


私たちが実際にマッチングアプリを経験してみて思ったのは、「どう考えても写真で損している人が多すぎる」ということでした。
本気でマッチング率を上げたいと思うなら、写真選びは徹底するべきです!

なぜマッチングアプリの写真選びが大事なのか
そもそもマッチングアプリの仕組みってどのようなものか知っていますか?
もちろんアプリによって異なりますが、多くの場合こういうパターンです。
- 男性(もしくは女性)が、プロフィールを見ていいなと思った人に「いいね」を送る。
- いいねを送られた側はその人のプロフィールを確認し、話してみたいと思ったらいいねを返す。
- マッチング成立。メッセージのやり取りができるようになる。

つまり、いかに異性からいいねをもらえるか、もしくは送ったいいねに返してもらえるかがマッチング率を左右するのです。
色んな女性にいいねを送っていても、返してもらえなければ誰ともマッチングできません。
では、女性は何を基準に相手をジャッジするのでしょうか?
与えられている情報は顔写真と簡単なプロフィールのみ。
それを見て、好みのタイプかどうか、自分と合いそうかどうかなどを判断します。
ですが、断言します。
第一印象は間違いなく写真に左右されます。
アプリによっては、女性側はかなりたくさんの「いいね」を男性からもらうことになります。
となると、一人一人のプロフィールを念入りには見なくなってしまうため、プロフ内容で勝負するというのは難しいのです。

さらに、写真を見て「無理!」となってしまったら、いくら趣味や価値観が合いそうな人でも「いいね」されることはありません。
じゃあどんな写真が「無理!」となってしまうのか?
今回はそんなマッチングアプリのプロフィール写真NG例をご紹介します!

絶対やっちゃダメ!マッチングアプリの写真NG例
①顔がわからない写真

知り合いに見つかってバレたくないから顔のよくわからない写真を登録している……とかなのかもしれませんが、ちゃんとした写真を登録して真面目に顔を公開している人からしたらフェアじゃないし、そもそもそんな秘密主義な人となんて怪しくて会えません!
「顔がわからない写真」が具体的にどんなものを指すのかというと、
- 下を向いている
- 横顔のみ
- マスクをつけている
- サングラスをかけている
- 帽子を深くかぶっている
- 超遠い
- スタンプやぼかしなどで顔の一部を隠している
- 超遠い
- ピンボケ
- 拡大しまくって画質が悪すぎる
などです。

もちろんネット上で見知らぬ人に自分の情報を公開することはリスクもありますし、抵抗があるのもわかります。
でも、会ったこともない人とやりとりをするというシステム上、ある程度自分のことをさらけ出すことで相手への信頼感につながります!
マッチングアプリでは、自分のことを詳細にさらけ出しているほど、見ている人は安心するのです!

りっちゃんが見た!この人ムリです事例
ほぼ顔がわからないレベルの横顔写真を登録している男性が、プロフィールにこんなことを書いていました。
「顔はメッセージで仲良くなってから見せます!」

こんな上から目線のことやってる時点で女性から嫌われるので注意しましょう。
②自撮り
人にもよるかもしれませんが、自撮り写真をプロフィール画像にするのは圧倒的に女性からの評判が悪いので避けた方が良いです。


自撮りと言ってもさまざまな自撮りがありますが、どれも良い印象は受けません。

- めっちゃキメ顔の自撮り→ナルシストっぽくて引く
- 鏡の前で自撮り→ナルシストっぽいし、誰もいないエレベーターやトイレで自撮りしている姿を想像すると引く
- 超ドアップで近すぎる→見切れてて顔がよくわからないし、普通に怖い
- カメラ目線で真顔→指名手配写真みたいで普通に怖い
マッチングアプリ内の女性掲示板などを見ていても、「自撮り写真の人は無理!」という意見が多かったです。
載せる写真がない!そんなときは自撮りOK?
とはいえ、マッチングアプリに自撮り写真を登録している男性は圧倒的に多いです。
見ていると、ナルシストとかというよりは、単純に登録できる写真がない人もいるんだろうなというような印象を受けました。
普段誰かと出かけてもあまり写真を撮る習慣がなかったり、ちょうど良い感じの写真が見つからなかったり……。
何か写真を用意しなきゃ!となった結果、先述のようななんか不自然で怖い自撮り写真を登録してしまったりする人もいるはず。
そんな、写真がないから自撮りせざるを得なかったという場合にオススメの方法があります。
それは、「何かと一緒に撮った自撮り」です。
一人旅をしている人が旅行先の風景と一緒に自分を撮影するときのようなイメージで、景色や建物、何か目立つものを自分の背後に入れてインカメラで撮影してみてください。
そうすれば自撮りでもナルシストっぽさを感じさせず、あくまで「記念写真」なんだなという印象にすることができます。
そのときのコツとしては、
- 屋外で撮ること
- 自然な笑顔
を意識してみてください。真顔はダメですよ!

③SNOWなどの盛りすぎ写真
自撮りにも通ずるところがありますが、SNOWのプロフィール写真は女性ウケ最悪なので絶対にやめましょう。
これもナルシストっぽいから嫌という理由もあるのですが、一番は実際の顔が分かりにくいというのが嫌われる一番の理由です。
SNOWで撮影すると、目が大きくなったり肌がきれいに見えたりと必ず盛れます。
最近のスマホアプリの写真撮影技術は整形レベル。
なので、「この人カッコよく見えるけど、実際はどうなんだろう……」と女性側は怪しんでしまいます。
また、同様の理由から
- フィルターなど、アプリで加工しまくった写真
- プリクラ
なども本当の顔がわかりにくいためNGです。
④明らかに古い写真
マッチングアプリに登録する写真は昨日今日撮った写真ばかりでないので、多少はリアルタイムの自分のルックスとの間に差が出てしまうのは仕方ないと思います。
でも、明らかに昔すぎるでしょ!という写真は怪しいのでNGです。
たとえば、
- 年齢が20代後半なのに明らかに高校の卒業式の写真
- 画質が現代ではない
- 複数枚登録している写真の髪形や体型がバラバラ
など。こんな場合は「見た目をごまかしてる感」が出てしまうので女性に警戒されてしまいます。
⑤隣に女性が写っている
自撮りでもなく良い雰囲気の写真であっても、女性から嫌われがちなのがほかの女性との2ショット写真。
隣にいる人の顔をスタンプなどで隠してあったりトリミングしてあったりしても、髪形や体型などから「隣にいるの絶対女性だ」とわかる写真はウケが悪いです。

もし隣に写っている女性がまったく恋愛関係にない女友達や姉妹だったとしても、恋人を探すアプリなんだからほかの女性の影をちらつかせるような行為は明らかにマイナスです。
女性と並んで写った写真を使いたいのなら、せめて女性だとわからないくらい隠すか、跡形もなくトリミングしてしまいましょう。
その他:こんなのもNG

あえて変顔を載せる意図がまったくわかりません。
他撮りを装った自撮り自撮りだとバレないように撮ってるつもりですがバレバレです。かえって痛い。
宣材写真?ってくらい良く撮れすぎた写真その背景何?なぜ一般人がスタジオで写真撮ってるの?
ホスト疑惑高まります。
バレバレです。
ベッドに半裸で横たわった写真意味不明。
正解は?マッチングアプリのプロフィール写真のポイント
では、マッチングアプリのプロフィール写真はどんなものを登録すればいいのでしょうか?
そのポイントはズバリ、カッコイイ写真ではなく好感度の高い写真を目指すことです!
マッチングを目指すために、最もカッコよく写っている写真を選びたいという気持ちはわかりますが、いくらカッコよく写っていても自撮りのキメキメ写真では好感度ダダ下がりです。
また、ルックス重視の女性を釣ることはできるかもしれませんが、会ったときに実際のルックスとのギャップが生じてしまってガッカリされかねません。
イケメンに見せる必要は実はあまりなくて、写真を見たときの第一印象で「うわっ」と引かれてしまわないような好感度の高い写真を目指すことこそが一番大切なことなのです!
では、好感度の高い写真とはどのようなものでしょうか?
マッチングアプリに登録する写真を選ぶ際に押さえておきたいポイントをまとめてみました!
顔が分かる写真であること
これははっきり言って大前提です。
顔がよくわからない人とはやり取りしたいと思いませんし、フェアじゃない感じがするのでNGです。
- 帽子などで顔が隠れていないか
- 顔がほとんど見えないくらいの角度になっていないか
- 画質が荒かったり写真が暗かったりしないか
このくらいは最低限チェックしましょう。
自然な他撮りの写真
誰かに撮ってもらった自然な写真が最も好感度の高い写真です。
一緒に遊びに行ったり旅行に行ったりしたときに撮ってもらった写真を利用したり、誰かと一緒に撮った写真をトリミングしたものを使うと良いです。
繰り返しますが、自撮りはかなり好感度が低いです。
他撮りの写真の方が、飾っていなくてより自然体な雰囲気が出るので、第一印象アップに役立ちます!

自然な笑顔
写真の表情については、言うまでもなく笑顔が最も好感度が高いです。
真顔やキメ顔よりも、ふとした瞬間に撮られたような自然な笑顔の写真を選びましょう。
全力で笑っている写真でなくても、少し微笑んだ柔らかい表情の写真にするだけでかなり違います。
写真を見ただけで「優しそう」「明るそう」「親しみやすそう」というプラスのイメージも持たれるので、表情は好感度を左右する大事なポイントです!
写真は複数枚登録する
たいていのマッチングアプリが、写真は複数枚登録できるようになっています。
最低1枚登録すれば問題ないですが、写真はなるべく複数枚登録することをおすすめします!

複数枚登録する場合は、1枚目の写真(メイン)に顔が分かりやすい写真を登録してさえいれば、そのほかの写真はある程度自由でOKです。

アップの写真と引きの写真を両方
メインの写真はバストアップくらいの顔が大きく写っている写真にする必要がありますが、サブの写真はそこまで気にしなくても大丈夫。
全身が写っている写真を登録すれば、顔だけでなく全体の雰囲気が掴みやすいです!
特に背が高くてスタイルに自信のある方はそこをアピールできますよ。
好きなものがわかる写真
自分の好きなものや人となりが何となく伝わるような写真を複数登録するのがおすすめです。
たとえば、
- 猫が好きな人→猫カフェで撮った写真
- アウトドアな人→旅行先で撮った写真
- スポーツが好きな人→スポーツしている写真
など、何かしら特徴のある写真を入れることで、写真だけでも性格や趣味が少しだけ伝わるので親しみが持てます。
マッチングアプリに登録する写真は「好感度」を意識して
マッチングアプリにはとてもたくさんのユーザーが登録しているため、マッチングするかどうかはパッと見の第一印象が勝敗を分けます!
登録するプロフィール写真はとことんこだわりましょう。
そして、プロフ写真を選ぶポイントは「カッコよく写っているか」ではなく「女性から見て好感度が高いか」を基準にすることが大切です!
「こういう写真を登録する人は無理!」と女性に思われてしまっては、プロフィールを見てもらうことすらできません。
逆に写真の好感度が高ければ、「どんな人なのかな?」とプロフィールを見てもらう機会につながります。
皆さんが登録している/しようとしている写真は、今回紹介したNG例にあてはまっていないでしょうか?
たくさん「いいね」しているのに全然マッチングしない……という方は、まず登録している写真が間違っていないか確認してみて下さいね!
